HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
グランツーリスモ5
今日から12月ですね。![]()
最近家に帰るとPCから発生する熱だけでは間に合わず
こたつを使うようになったタイラです。
一度入ると出れなくなるのはきっと私だけではないはずです![]()
さて、先週グランツーリスモ5が発売されましたね![]()
首を長くして待ってた方も多いと思います。
私もそうして待ってた中の一人です。
今回のグランツーリスモのシステムは今までと少し違います。
今まではお金があれば車が購入出来る、ライセンスを取得すれば上位のレースに出場出来るとなっていたのですが
今回はA-Spec(ドライバーモード)、B-Spec(監督モード)にそれぞれレベルがあって、
レースやライセンスを取得すると経験値が貯まり、各レースと購入出来る車がレベルによってアンロックされていきます。
もちろん今までのレースに出て、賞金をもらって
パーツをショップで買ってカスタマイズというのは変わりません。
A-Spec(ドライバーモード)、B-Spec(監督モード)それぞれのレベルを上げないといけないので大変にはなったのですが
ライセンスを取得することがなかなか出来ない場合でも上のレースに出ることが出来るようになりました。
車も合計で1000種以上、コースも70パターン以上とシリーズ最多になっています。
今回は時間帯以外に天気も変化します。
雨のレースでは水煙で先が見えなくなる上、フロントガラスに水滴がついてかなり走り辛いです。![]()
実際のレースもこんなに見にくいのかなと思っています。
また、このゲームは3D対応です。![]()
ただ家には3Dテレビがないので3Dでプレイできなかったのですが、
今日会社のテレビで3Dを体験しました。![]()
今までプレイしていた印象とはまた違って、車内からの視点でプレイすると迫力ある3Dを体験出来ます。
他にもフォトモードという機能があります。![]()
文字通り車の写真を撮るモードなのですが、この機能は凄かったです。
ちなみに私はカメラは詳しくないのですが、露光時間やフォーカス、絞りなどを
上手く調節すると、実写かと見間違うようなクオリティの高い写真が撮ることが出来ます。
フォトモード中以外にもリプレイ中に撮る事が可能なので、
自分の気に入ったシーンを切り取ることも出来ます。
なかなか自分ではいい画が撮れなかったのが悔しかったので
少しカメラについて勉強してみようかと思っています。![]()
色々な知識を身に付けることで、今とはまた違った角度から物事を捉えられるようになって
今よりもっといいものを作っていけるようにしたいと思います。![]()
それではまた![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
 - 部活動 (6)
 - CG (18)
 - プロジェクトマネジメント (1)
 - 研修 (5)
 - 美学 (1)
 - いいモノづくり道 (227)
 - 採用 -お役立ち情報も- (149)
 - プログラム (189)
 - デザイン (99)
 - ゲーム (273)
 - 日記 (1,104)
 - 書籍紹介 (113)
 - その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
 - ラーメン (3)
 - ライフハック (25)
 - イベント紹介 (10)
 - 料理 (23)
 - TIPS (7)
 - 怖い話 (3)
 - サウンド (6)
 - 子育て (1)
 - 筋トレ (1)
 - NicO (3)
 - MakeS (9)
 - 商品紹介 (21)
 - アプリ紹介 (31)
 - ソフトウェア紹介 (33)
 - ガジェット紹介 (12)
 - サイト紹介 (10)
 - 研究・開発 (35)
 - 回路図 (4)
 - アナログゲーム (40)
 - 交流会 (21)
 - 報告会 (3)
 - インフラ (25)
 - グリとブラン (6)
 - カメラ (9)
 - クラフト (27)
 - 部活 (14)
 - 画伯 (15)
 - カレー (6)
 - 音楽(洋楽) (6)
 - 映画・舞台鑑賞 (43)
 - 飼育 (5)
 - いぬ (8)
 - ねこ (19)
 
 
ARCHIVE
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 




