HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
Hello world
表題のHello worldは
プログラマなら誰しもが通る道では無いでしょうか。
これはプログラム入門書を読むと最初に作成することになるプログラムで、
画面にHello worldと表示するだけのシンプルなものです。
私も例に漏れず
新しいスクリプトやプログラムに入門する時は
まずはHello worldを心がけるようにしています。
さて何故このような話題になっているかというと、
ついにスマートフォンデビューしました
。
good sun
こと山口です。
今流行のAndroidをOSとした携帯なのですが、
なんとこのAndroidのアプリケーションは無料で開発することが出来ます。
また統合開発環境と呼ばれる環境で開発が出来るので、
難しいことも殆ど気にすることなくお手軽さも申し分ありません。
これだけの好条件がそろっていて手元に端末がある。
自分で作ったプログラムを自分の携帯で動かしてみたい!という衝動に駆られ、
やってみましたHello world
。
とても簡単なアプリケーションですが、
自分の携帯電話に自分で作ったアプリケーションのアイコンが入っている、
そんな光景は何だかわくわく
させられます。
私はゲームがきっかけでしたが
これからはスマートフォンがきっかけで、
プログラマになりたいと思う人が増えてくるのかもしれませんね。
いつまでもワクワクする気持ちを忘れずに、
多くの人にワクワクを感じてもらえるように日々精進していきます
。
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




