HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
勉強会に参加しました!
こんにちは![]()
最近、朝はいつも鼻水が出ている、イワモーです。
そろそろ、肌寒い季節になってきましたね![]()
さて、SIMD命令の活用方に興味がある事は前回書いた通りなのですが、
アルゴリズムに組み込んだり、効果的に最適化がかかる応用方法を現在も勉強中です![]()
という訳で、もっと知識と視野を広げるという志で、勉強会に参加してきました![]()
SIMD命令を用いた最適化勉強会は今回が初参加だったのですが、
SIMDに興味を持ったプログラマの方達が参加しているだけあり、
非常に濃い内容の発表を聞く事ができました![]()
具体的には……
・SIMDの特性を生かした探索の分岐排除
・SIMDの適応フィルタへの応用
・exp計算の高速化
・CPUのアーキテクチャに特化した最適化手法や、実験的に提供されているマニアックなツールの紹介
・etc…
思わず「おぉ」と言ってしまう様な発表があり、モチベーションが上がると共に、
一歩踏み込んだ知識を学ベ、非常に有意義な時間を過ごせました![]()
まだまだ未熟な私ですが、今後も積極的に勉強会等へ参加し、
将来的には、発表を通して、勉強会に貢献していければと思います![]()
余談となりますが、実は……
AVXの次世代版であるAVX2のリファレンスが既に出ています![]()
(もちろん、まだAVX2をサポートしているCPUはありませんが)
今の所は英語版のみですが、次世代がどういう形で拡張されるのか興味がある方は、
是非読んでみると良いかもしれません![]()
Intel(R) Advanced Vector Extensions Programming Reference
http://software.intel.com/file/36945
(大き目のPDFデータなので、注意してください)
AVXをサポートしたCPUが出てから、まだあまり時間が経っていませんが、
AVX2という次の世代がもう控えていると考えると、やはりCPUの進化はとても早いと実感します![]()
これからも、進化に置いていかれない様に、勉強していきたいと思います。
それではまた![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




