HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
ものづくりを楽しむ
おはようございます!マーシーです。
GW中、普段は時間の都合で中々会えない友人達と久しぶりに再会することができました。
仕事の業種は違うのですが、みな自分を高めるために努力していると聞き、
自分も負けられないと気が引き締まる思いでした![]()
友人達に自信をもって紹介できるゲームが作れるようにより一層頑張ります![]()
私は本が好きなので、よく本屋さんへ行きます。
その場で気に入ってしまい、しばしば予定になかったものも買ってしまうのですが、
今回、また衝動買いをしてしまいました![]()
![]()
…はい、本じゃないです。
最近の大きな本屋さんでは、本以外も見かけるようになりましたよね。
これもその中の一つで、「nanoblock」と言うそうです。
名前の通り非常に小さなブロックで、一つのポッチが4mmx4mmしかありません。
子供が遊んでいるとすぐに失くしてしまいそうです![]()
ですので、対象年齢は12才以上となっています。
写真は「セキセイインコ」で、
他にも「パンダ」や「アヒル」といった動物や、
「姫路城」や「東京スカイツリー」といった建物もあり、
本屋さんでは完成品が展示されていました。
(中には「サグラダファミリア」なんてものも!完成品?なのか…。)
ブロックと言うと
昔は子供のおもちゃというイメージがありましたが、
今は「LEGO」を筆頭に大人も楽しめる娯楽になっているように思います。
実際自分で作ってみると、
童心に返ったかのようにブロックを積んでいました。
最近では「Minecraft」といったゲームもありますね。
このゲームもブロックを積み上げて、何かを作ることができるのですが、
ユーザーの中には、実際の町をブロックで再現しようとしている人もいるそうです。
思うに、完成させるのが目的であるのでしょうが、
作っている途中もやっぱり楽しいのでしょう。
それは子供だろうと大人だろうと変わらないのだと思います![]()
私達の仕事も物作りです。
最終的にはユーザーのみなさんに楽しんでもらえるゲームを作るのが目的ですが、
作っている最中、私達も楽しんで作っています。
楽しく作ったもので、
さらに多くの人に楽しんでもらえるのであれば
これほど嬉しいことはありません。
そんなことを考えながら、
「nanoblock」を作っていると
すぐに完成してしまいました。
![]()
これからも楽しく、そして楽しんでもらえるものを作っていきたいと思います![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (893)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (4)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




