HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
フリスタ!ソウル
こんにちは![]()
8月ともなると暑さも尋常じゃなくなってきましたね![]()
平日は日差しの強い時に外にいる機会が少ないのですが、
たまに出ると夏の暑さを実感します![]()
肌が敏感なので強い日差しに弱いダイトクです。
今回は、僕がやっているゲーム
について紹介してみようかと思います。
タイトルはコチラ「フリスタ!ソウル」です。
3on3主体のオンラインバスケットボールのゲームで、
大きな特徴としてプレイヤーが操作するのは
キャラクターのみという点があります。
つまり、3on3であれば
人のプレイヤーでゲームを行う事になります。
ゲーム自体も絶妙に規則のあるランダム
があったり、
キャラクターに個性豊かなユニフォーム
を着せられたりと
プレイヤーを飽きさせない工夫が要所に詰められています![]()
実際、僕自身は
年間程プレイしています。
そして、このゲームをしていてよく思うのが、
自分が操作していないキャラクターの動きが自分に与える影響が大きいという事です![]()
特にそう感じるシチュエーションの具体例を挙げるなら、「パス」をする時でしょうか。
パスをする場合、他の人にこう動いて欲しいと考える事はよくあると思います。
あのスペースに走りこんで欲しいだとか、スクリーンプレイをして欲しいなどです![]()
しかし、意識の微妙な違いが致命的になる事が多いため、
プレイヤー同士で事前に癖を把握しておいたり、チャット等で打ち合わせをしたりしておく必要があります![]()
そしてそれぞれの考えが繋がって、理想的なパスが繋がった時には快感を得る事が出来ます![]()
もし仮にAIでプレイヤーの考えを正確に読めるようになれば、
この快感をオフラインのゲームで実現する事が出来ると思います![]()
様々なデバイスが存在する今だからこそ、プレイヤーの考えを少しでも汲み取り、
あたかも自分の意思をくみ取ってくれる相棒がいるかのような気分にさせる事は、
現実的になってきているのかもしれません![]()
僕もAIを作る際には、
そんな「気が利く」AIを実現できるように努力していきます![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (6)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (893)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (4)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




