HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
ウェアラブルデバイス「Ring」
こんにちはチャラメガネ
です
気が付いたらもう12月
時間がたつのはあっという間ですね
実は最近、チャラメガネ
には少し早めのクリスマスプレゼントが届いたのです
それがこちら
「Logbar」さんの開発された指輪型ウェアラブルデバイス
こちらのRing、先日チャラメガネ
の記事で紹介させていただきましたが、
なんと、Ringを装着し、特定のジェスチャーを行うと、あらゆる機器を操作することができます
実際にどんなことが出来るのかといいますと、
・スマホのボリューム操作
・照明のON/OFF
・TVのON/OFF
・SNSへの投稿
・OpenURI(登録しておいたHTTPリクエストを投げる機能)
等など多岐にわたります
まず、デザインについてですが…
少し大きめですね
小型化に期待です
次に、実際の操作感ですが、PVで表現されていたほど、なめらかなジェスチャーは難しいものの、
単純なジェスチャーであれば、問題なく認識してくれます
ジェスチャーと処理の関連付けは専用アプリを経由して行うので、
描く図形に気をつければ、特に難はありません
実際に、いくつかの機能を試してみました
・SNSの投稿
投稿自体はうまく動作しましたが、文字のジェスチャー認識はまだ発展途中のようです
アプリ側で投稿内容のフォーマットを決めることができるので
日常的に行うツイートなどは登録しておけそうですね
・ボリューム操作
指の角度でボリュームを操作します
感度が少し強めなので、最初は戸惑いますが、
慣れれば簡単に調整ができるようになりました
・OpenURI機能
まだ試せていないのですが、
サーバーや、中継機器さえ用意すれば、色々と遊べそうです
こういった技術の発展はいずれゲームにも波及し、
やがて名作と呼ばれるタイトルを生み出していくことでしょう
ゲーム業界の未来は明るい
以上、チャラメガネ
でした~