HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
Scribblenauts
初めまして、新しくヘキサドライブの一員となりました、ゆうです。
中途で採用して頂き会社にもすぐに馴染めたのですが、blogを書くのは今回が初となります。
人に見せる為の文章は書き慣れていないのでお見苦しい所もあるかと思いますが、
よろしくお願いします ![]()
「人となりを知るにはプレイしているゲームを聞けば良い」
…とはあまり言わないかと思いますが、
自己紹介代わりに最近自分がプレイ
している
Nintendo DS向けソフトの「Scribblenauts」というゲームを紹介したいと思います。
(※公式サイトは日本語非対応です)
GDC(Game Developers Conference) 2010で革新賞・最優秀携帯ゲーム賞に選ばれていた
ので
ゲームニュースサイトをよくご覧になる方はご存知かもしれませんが、
「初めて聞いたタイトル」という方も多いのではないでしょうか。
実はコレ、海外のソフトなのです ![]()
ジャンルはアクション?パズル?知育?と何とも形容し難いのですが、
ルールは実に単純「自由にオブジェクトを生成してステージの目標を達成する」、これだけです。
目標は例えば「木の上に引っかかっている星を取る」「警察官に仕事道具を渡す」等様々で、
必要なオブジェクトを生成してそれを使ったり人に渡したりしてクリアしていくという形式です。
ではどうやってオブジェクトを生成するのかと言うと、
キャッチコピーの”Write Anything, Solve Everything”が示す通り単語を入力するだけ![]()
収録されている20,000語以上のオブジェクトの中から自由に選択する事ができます。
例えば「木の上に引っかかっている星を取る」時、どんな方法があるでしょうか。
・梯子を掛けて登る ![]()
・木を切り倒す ![]()
・ヘリコプターで直接取りに行く![]()
・竜巻で星を落として拾いに行く![]()
・爆弾
で木ごと吹き飛ばす ![]()
…もっと奇抜な、もしくはスマートな解決方法を思いつくかもしれません ![]()
そして、それが大抵の場合実行できてしまうのです(そして、頻繁に思わぬ形で失敗します
)![]()
最初は「何でも使えるなら簡単そうだし、子供向けゲームなのかな」と思っていたのですが、
実質無制限な自由度と意外と難しいお題、
そしてステージを完全クリアする為には「同じ単語を使わず
回目標を達成する」という要素で
ゲームとしても中々手強い作りになっています。
まだまだクリアまでは遠いのですが、
とても創造性に満ちた素晴らしい
ゲームだと思います。
アイデア
(と20,000種類のオブジェクトデータを作る根気)があれば、
本当の意味で革新的なゲームは作れるんだな、
と思い知らせてくれた、作る側としても非常に勉強になったタイトルでした ![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




