HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
SUPER STREET FIGHTER IV 3D EDITION
厳しい冬を乗り越え、陽光の日差しが眩しくなってきました。
シワの無いスーツに身を包んだ若人達が、
希望に満ちた目で足を進めていきます。
遅咲きの桜もすでに散り、
淡い香りの残滓を残していきます。
春はいいですね![]()
こんばんは。
マーシーです。
さて、本日は最近プレイしたゲームを紹介させていただきます。
SUPER STREET FIGHTER IV 3D EDITION
このゲームはアーケード、XBOX 360、PS3、iPhone、3DSなど様々なハードで発売されてきました。
今回紹介させて頂くのは、その中の3DS版です。
以前ブログでiPhone版の記事を取り上げさせて頂きました。
その際は、AIの部分に興味をそそられる機能があったのですが、
今回はインターフェースという点に驚かされました![]()
「ストリートファイターシリーズ」では必殺技を出すために
十字キー(パッド)でのコマンド操作が要求されます。
3DS版では今までのコマンド操作に加え
「必殺技が下画面をタッチするだけで繰り出せる」という機能が追加されました![]()
「ストリートファイターシリーズ」でのコマンド操作は
同ジャンル内で基本になっているといっても過言ではありません。
難しいコマンドもありますが、それがまたいいスパイスになっていたように思います。
ですので、このインターフェースには衝撃を受けました。
プレイ当初は少し違和感を感じましたが、慣れてくると別の楽しみを感じることができました。
「あれ、俺うまいんじゃ…」そんな勘違いをしてしまうほどです![]()
ゲームを作成する時
いかにストレスなく遊んで頂けるかを考えることは難しい問題です。
特に3DSは多くの年齢層の方々がプレイできる環境にあります。
新規ユーザーの方にも、
簡単な操作で爽快なアクションが楽しめる今回のアプローチは
3DSにうまくマッチングしていたと思います。
その結果
「SUPER STREET FIGHTER IV 3D EDITION」はさらに遊びの幅が広がったように感じました。
今まであまり格闘ゲームに触れたことのない人にもお勧めできるソフトです。
機会があれば是非、文字通り「触って」みてくださいね![]()
タメの無いガイルと敵に攻撃されても投げるザンギエフが鬼のような強さでした。
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年





