HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
ドラゴンズドグマ
こんにちは、ササモンです。
もう来週にはE3
が始まるんですね。とても楽しみです![]()
さて、最近とても困ったことがあります![]()
それは、以前から注目していたゲームが立て続けに発売されて
時間がいくらあっても足りないことです![]()
面白いゲームが増えるのは、業界的にはいいことなんですけどね。
そのうちの1本は、先日ゆうが紹介していたDiabloIIIです。
そして、もう一本はカプコンさんから発売されたドラゴンズドグマです。
今回は、ドラゴンズドグマをご紹介したいと思います![]()
発売前に体験版が出ていたのでプレイされた方も多いと思います。
そのときの印象は、モンハンみたいなアクションゲームというところでした![]()
大きな敵との戦闘で敵の部位を破壊して自分に有利になるように攻撃していくので
確かにモンハンの戦闘に似ています。
ところが製品版で全貌が見えてくるとゲーム自体はオープンフィールド系のアクションRPGでした。
つまり、大きな敵との戦闘を普通のアクションRPGより面白くしたゲームといえます![]()
モンハンと違いアクションが苦手な方でも基本がRPGなので
レベルを上げればボスを倒せるようになるのでアクション苦手でも大丈夫です![]()
そして、もう1つの特徴としてポーンの存在があります。
ポーンはAIで動く自分の従者です。
AIの方針は自分で修正することが可能でうまく育てると
自分の思った通りに動いてくれるので大変重宝します![]()
しかも、このポーンをインターネットを通じて他人のところに貸し出せます。
貸し出すと言っても自分のところから居なくなるわけではありません。
ポーンを召喚するリムと呼ばれる石にアクセスしたときにネットに登録された情報を通して
他人ポーンを借りるようになっています。
ちょっと魔法で押したいといったときにはメイジを二人入れるとか、
肉弾戦になりそうだから盾用のキャラを入れようとかそういうことが自由に出来ます![]()
リムの中には多数のポーンが居て、どれを借りようか迷うくらいです。
他人に使ってもらうと自分にポイントが入ってきます。
借りてもらうためには、やはり優秀なポーンに育てないといけません。
ポーンを育てるのにも熱が入ります![]()
あとは、クエストがいっぱいあるとかオープンフィールドとか魅力はいっぱいありますが
やっていただくのが一番早いと思いますので、興味のある方は是非やってみてください。
ここ数日でかなり刺激を受けているのでいろいろ吸収して、
より面白いゲームを作っていきたいと思います![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (893)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (4)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




