HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
まさか、いかさま
急激に寒くなってきた昨今皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はそろそろこたつの用意を考え始めています。
こんにちは、ゴローです。
さて、皆さんこたつといえば何でしょうか?
みかん?
アイス?
いやいや、ボードゲームですよ!
という事で、こたつに入ってワイワイ盛り上がれるボードゲームを紹介させて頂きます!
その名も…
「いかさまゴキブリ」
です
ゴキブリというワードで敬遠するなかれ、
他のゴキブリシリーズと同じようにこのゲームも面白いですよ!
このゲームをイメージして頂くには、まず「UNO」をイメージするのが早いと思います。
ゲームの目的は「UNO」と同じく、配られた手札をいち早く無くす!ということです。
ゲームの流れも、大筋は「UNO」と変わりません。
場に出ているカードの上に、各自順番に自分の手札を出していき、どんどんカードを減らしていきます。
カードを手札から場に出す時のルールは場のカードに書かれた数字±1のカードです。
場のカードが2なら1or3が手札から出せます。
出せないときは山札から一枚カードを取って次の人の番となります。
「UNO」のワイルドカードや、ドロー2のような特殊なカードも存在します。
■蚊のカード…誰かが出すと、全員急いで手を叩かないといけない。一番遅い人は全員からカードを一枚ずつ押し付けられる
■蟻のカード…誰かが出すと、出した人以外がカードを一枚山札から取る
等々、自分以外の人が出したカードにも注目してゲームを進めなければなりません。
「なーんか地味なゲームだなぁ。」
「うーん…ありきたりな感じがする。」
「UNOと大体同じなんじゃね!」
「UNOで良くね!」
そう感じる方もいるでしょう。
大丈夫です
次にお伝えするルールで劇的にゲームが変わります。
それは…
ルールとしてイカサマが認められている!
という事です
そう、このゲーム
馬鹿正直に、カードを場に出して手札を減らす以外にも
テーブルの下に手札を捨てたり、遠くにカードを投げ飛ばしたりしても良いのです
過程は問いません、カードを捨てていち早くカードを無くすことを競うのです。
ただ、自由過ぎてもゲームになりません。
イカサマにはイカサマのルールがあるのです。
イカサマをするものは、ゲームに常に一人いる監視役の目を欺いてカードを捨てる必要があります。
監視員にカードを捨てたのを気づかれ指摘されるとイカサマ失敗です
捨てたカードは手札に戻さないといけませんし、山札から一枚手札に加えて、監視の役割も引き受けないといけません。
監視員はイカサマしてはいけないというルールがある為、イカサマがしたければ他の人のイカサマを暴く必要があります。
「でも、俺イカサマしーない。」
「イカサマしなくてもUNOみたいに、特殊カードで勝てるだろ。」
もったいない。
このゲームの醍醐味を味合わないとは…
でも大丈夫、
そんなあなたもイカサマせずには居られないのです。
何故なら、中にはこんなカードが混じっているからです。
■蛾のカード…このカードは場に出せない。
どんなカードの効果でも処理できない。
監視員のみこのカードを場に出すことが出来る。
そうなのです。
イカサマでしか処理できないカードが紛れているのです。
どんなに良い人、誠実な人でも、イカサマをする、そういうゲームなのです。
このゲーム
「イカサマ」を冠しているだけあり、
イカサマをゲームの中心に据える為の工夫が多く施されています。
特殊カード(蚊のカードや蟻のカード)を出した時など、
全員が場のカードに注目するタイミング(イカサマしやすいタイミング)を作りゲームに起伏を与え、
なるべくイカサマしないプレイヤーに蛾のカードでイカサマを強いり、
監視役に血眼でイカサマを監視させる為に、監視員はイカサマ出来ないというルールを作る(やっぱりイカサマ出来ないと、手札の減るスピードが遅いですからね。)
これら全て、テーマであるイカサマをよりスリリングにそして無視出来ない要素にする為のルールです。
テーマを生かすというのはこういう事だ!と見せつけられるようです。
ことゲーム作りに関しても、テーマを生かすというのは重要課題です。
どんなに優れたテーマ(アイディア)も、それを料理する段階でまずくもうまくもなります。
自身がゲームを作る際にも、
この仕様はテーマを生かすことに繋がっているのか意識したいものです
面白いボードゲームからは多くのことが学べますね。
これからも、これは!と思うボードゲームは紹介させて頂きたいと思います
ではまた
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年