HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
手軽に作詞作曲を。
電子書籍ストアとしてKindleを使用すべきか、
漫画に特化したeBookJapanを利用すべきか…
悩みの尽きない
平尾です。
最近、3DSの「大合奏!バンドブラザーズP」をプレイしていて、
キャラクターが曲に合わせて歌を歌ってる…!![]()
と驚いていたところ、YAMAHA「VOCALOID」の技術を採用していたんですね。
なるほど、納得
です!
フランスでも初音ミクのオペラが開かれたりと話題に事欠かない積極的なボーカロイドですが、
iPhoneでも簡単にボーカロイドを楽しめる無料
のアプリが登場しました![]()
「VOCALOID first」 (公式サイトはこちらです)
今までのはハードルが高そうで
触ったことはなかったのですが、
このアプリは実にお手軽に作詞作曲を楽しめます![]()
というのも、メロディー素材
がブロックで用意されていたり、
作詞をするときも文字数を選べば曲に合わせた単語が出てきたりと、
音楽の知識が無くても感覚だけでも作れるように細かいチューニングがされています。
メロディー素材をそのまま使うだけでなく1つ1つ音程を調整したり、
単語も自分で自由に入力できたりと、
ある程度のカスタマイズも効くようになっています。
楽かったので思わず作詞にもチャレンジしてみましたが、
ビックリするくらい出来ないです(笑)
きめ細かい調整がされているなぁと思ったら、
ゲームクリエイターの水口 哲也氏がプロデュースをされているとのことでした![]()
なるほど、納得
です!
最新技術
にも触れる良い機会だと思いますので、
少しでも興味のある方は遊んでみる
のをオススメします!
普段味わえない楽しさは、モノ作りの良い刺激になると思いますよ![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




