HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲームその他
VRを遊べる時代がやってきた
気温に夏の気配が感じられるようになりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
GWの長さのあまり、なかなか現実に戻ってこられないアンディです![]()
現実といえば、先日、
「VR ZONE Project i Can」にて仮想現実空間に行ってきました![]()
![]()
お台場のDiver City Tokyoにて開催されている、
期間限定のVR体験施設です![]()
HTCのHMD「Vive」を使用して、様々なVRゲームを体験することができます。
私が行った日には入場が完全に事前予約制だったため、
待ち時間も少なく、非常に快適でした![]()
私のお目当てだった「脱出病棟Ω」と「アーガイルシフト」、
さらには「高所恐怖SHOW」をプレイできました。
「アーガイルシフト」は
サポートAIの女の子「アイネ」と密室(ロボのコックピット)に
閉じ込められる体験ができます。
この子、とてもあざとい……![]()
![]()
発進後は窓から見える景色を堪能しています。
プレイヤーが乗ったコックピットがロボットに装着される演出から始まります。
これがなかなかの臨場感で、
コックピットがリフトで上がっていくときには
「高い」「落ちそう」感が体験できました![]()
![]()
あとで他の人がプレイしている様子を見てみると、イスが微妙に傾いているようです。
たったこれだけで、あれほどの臨場感が味わえるのですね![]()
「高所恐怖SHOW」は、
地上200メートル
の板の上で子猫
を助けるという体験です。
演出の風がたまりません。これはずるい。怖い……。
実際に立っている板が
ほんの少しだけ傾くようにできているのですが、
このほんの少しのぐらつきだけでも、HMDをつけていると非常に怖い!

何とか子猫を救出しています。
周りを見回したり、下を見たりしていましたが、
その場でのジャンプすら、難しい![]()
「脱出病棟Ω」は
2人~4人で協力プレイするホラーゲームです。
車椅子に乗り、病院のような施設を探索するというお話なのですが、
非常に没入感があり、体験している人々から頻繁に悲鳴が上がっていました![]()
私が体験した上記ゲームの他にも、
スノーボード
やレースゲーム
、電車ゲーム
もありました![]()
「Oculus Rift」や「Vive」も発売され、
日本科学未来館では「PlayStation VR」を体験できる
企画展示「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」が開催されたりと、
ついに誰でもVRゲームを体験できるときがきています![]()
興味のある方は是非、調べてみて、行ってみて、体験してみてください![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年





