HEXA BLOG
ヘキサブログ
その他
シンギュラリティ
お久しぶりです! 0084です
仕事柄、ネーミングのため、語感が良かったり、カッコよさげな言葉を見つけたら
ストックするようにしているんですが、最近…
『シンギュラリティ』
という言葉が心に響きました! 皆さんはその意味ご存知でしょうか?
シンギュラリティは辞書を引くと…
「特異点、または技術的特異点のことで、未来研究において、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から
推測され得る未来モデルの限界点を指す…」![]()
むむ、思ったよりなんか複雑…、なので簡単にまとめると
『AIが人間を超える日』
のことでして、様々な学者さんが、
これが「この先の未来の何時?」に発生し、その時「何が起こるか?」を
研究しているのをTVで見てました
興味深かったのは、一般的には「2045年問題」と言われて、その時期じゃないかと推測されてるんですが
学者さんの見解によって「もう2、3年後には起きる」という人もいれば
「数百年たっても、起きるかどうか…」とその推測はバラバラなんです
しかし、こんなに意見が違っているのに、その時「何が起こるか?」を聞くと、全員が
「その日が来ないと、
何が起こるかわからない!」
と一致するんです、ちょっと怖い…![]()
『AIが人間を超える日』に何が起きるか?
それまでに人間とAIがちゃんとコントロールや理解し合えば、
良きパートナーとして一緒に暮らしていけそうなんですが
でも、意識して周りを見ると、そこらかしこにストレスを受けているロボット達が…![]()
「クロレッツ ミントタブ」 世界初!人間VS人工知能のCM制作対決!
https://clorets-cp.jp/gaiyou#GAIYOU
バナナトラップに引っかかって倒される四足歩行ロボット(1:25~)
https://www.youtube.com/watch?v=tf7IEVTDjng
実験のためイジワルされるロボット(1:23~)
https://www.youtube.com/watch?v=RknradGmm6o
2本足でたち続けるため、ひたすらイジワルされるロボット
https://www.youtube.com/watch?v=6htVefnbOE8
もしかすると、ストレスを受けたAIによって、その反乱はすでに水面下で行われているかもしれません
ゲームの敵は簡単な、「敵AI」と呼ばれているもので動かしているんですが
皆さんがもし「あれ? このゲームの敵、賢すぎて全然倒せないんじゃ…」と感じたら
それは、「シンギュラリティ」の始まりかも…(もしくは、ただの調整不足かも…)
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




