HEXA BLOG
ヘキサブログ
その他
あそぶ!ゲーム展
こんにちは。
今年も東京ゲームショウが開催されましたね!
大阪からショウの様子を見守っていた 、ごっしーです
、ごっしーです
今回の東京ゲームショウではVR関連 への注目度がひときわ高かったようです。
への注目度がひときわ高かったようです。
やはり最新のデバイスは気になりますね。
一方、関東では昔のゲームを展示し、実際に遊べるイベントも多数開催されているようです。
その1つが、「あそぶ!ゲーム展」です。
現在開催されている内容は「ステージ2」となっており、
2016年9月10日から展示内容がリニューアル されたようです。
されたようです。
展示されている家庭用ゲームやアーケードゲームの一覧を確認したところ、
注目の一作がありましたので紹介します。
アタリ(ATARI)社が1983年に発売したアーケードゲーム
「メジャーハボック(MAJOR HAVOC)」です。
メジャーハボックはシューティング とアクション
とアクション を交互にプレイするゲームとなっており、
を交互にプレイするゲームとなっており、
円柱状のローラーを転がして

 左右に移動する独特な操作が楽しめます。
左右に移動する独特な操作が楽しめます。
(なぜか、いわゆる「ブロック崩し」も遊べてしまいます。)
このゲームはのちに発売される様々なゲームに影響を与えたと言われる画期的な作品ですが、
何よりも「ベクタースキャン」という方式で描画されるゲーム画面は
現在のビデオゲームでは実現できない美しいもので、直接自分の目 で見ないと味わうことができません。
で見ないと味わうことができません。
(本作の移植版や、インターネット上の動画もベクタースキャン方式を100%表現できてはいません。)
…余談ですが、上記の「メジャーハボック」筐体は、
大阪にある「ゲームセンター KINACO」さんというお店から貸与されているようです。
つまり、関西では当面メジャーハボックを遊ぶことができません…
※ゲームセンター KINACOさんでは、他にも多数の超激レアなゲームが稼働していますよ!
大変貴重な機会ですので、
関東におられる皆さんは是非「あそぶ!ゲーム展」へ足を運んで 、
、
メジャーハボックを含む歴史的ゲームを(僕の分まで)堪能 してきてください!
してきてください!
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
 
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年





