HEXA BLOG
ヘキサブログ
その他
キムチ作り
こんにちは!
もっちです! ![]()
先月25日から3日間、実家に行ってきました!![]()
![]()
ちょうど家でキムチを作る時期でしたので、手伝ってきました。 ![]()
![]()
今ので察した方もいらっしゃると思います。
そうです、私の実家は韓国です。
今日は
キムチ作りの過程
を紹介したいと思います!
地域によって異なりますが、韓国では大体11月末ぐらいにキムチを作ります。
この時期に行うキムチ作りのことを「キムジャン」と言います。
調べてみると、「平均気温が4度以下、最低気温が0度以下」の時期に一番おいしいキムチが作れるらしいです。
この時期に漬ける「キムジャンキムチ
」は冬越し
の為多めに作り、長ければほぼ1年間食べられます。
場所によっては近所の人と皆で集まってやったりもしますが、
うちは主に母1人で
漬けており、今年は母、私、弟の3人で漬けました![]()
順番的にはまず白菜
を塩に漬けないといけませんが、
今年は「キムチ漬け用の塩に漬けた白菜
」を買いましたのでその過程はスキップです!
① まず大根を太目に千切りし巨大なボウルに移します。
もち米粉を水に入れて熱を加えながら混ぜ、糊状になったものを加えます。 ![]()
もち米粉は、キムチを発酵させる乳酸菌の餌
になります。 
どんどんキムチの素ができて来ました!
梅エキス
も追加して頑張って混ぜていきます ![]()

⑦ これでおいしそうなキムチの素ができました!このまま食べても凄くおいしいです
夕飯で食べるため、少し取っておきます。 ![]()

これで![]()
キムチ![]()
が完成しました![]()
漬け終わったキムチは巨大なタッパーにきっちり詰め込んでキムチ冷蔵庫にいれます

この日の夕飯は残しておいたキムチの素
と良く煮た豚肉
を白菜
の上にのせ巻いて食べる「ボサム」でした。凄くおいしかったです。![]()
![]()

この日漬けたキムチは約
白菜30個
です!少し残ったキムチの素は次の日小さめの大根に漬けました。
そして、そのうち2個分ぐらいをもらって日本に戻ってきました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
これでしばらく
キムチ不足
の心配はないですね! ![]()
私はすっぱくなったキムチが好きですのでしばらく冷蔵庫に寝かしておくつもりです。
皆さんはどのようなキムチ
が好きですか?
それでは、また!![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年











