MENU閉じる

HEXA BLOG

その他日記

HEXA BLOGその他2025.11.12

2025新人ブログデビュー③おすすめの神社&お寺と御朱印の紹介

はじめまして!
2025年に大阪スタジオに入社しました、新人アニメーションアーティストのたまです。
今年から御朱印を集めはじめたのですが、今回はその中の一部の御朱印を紹介していきたいと思います。

 

 

①伊勢神宮(三重県)

画像画像画像

 

御朱印集めを始めるならここと決めていました。
有名なのでみなさんご存知かと思いますが、行くたびに神聖な場所からパワーをもらえている気がします。
警備の方がいつもいるので何もしてなくても何故かドキドキしてしまいます(笑)
ちなみに御朱印帳もこの場所で購入し、外宮と内宮の御朱印も書いてもらいました。
御朱印帳は伊勢神宮の敷地内に生えていた木材を使用しているらしく、なんとなくカッコイイと思って決めました!

 

 

②豊川稲荷神社(愛知県)

画像画像画像

商売繫盛で有名な神社で、お稲荷さんを祀っています。
境内より奥にいくと沢山ののぼりとお稲荷さんの石像?があることで有名です。
のぼりをみると県外からきている方も多い印象で、お稲荷さんが沢山いる場所は少し不気味な雰囲気もして個人的にお気に入りです。
また、公式サイトにも載っていないのですが、奥の院の祭壇の前で火打石を打つことでお財布などをお祓いをしてもらえるらしい…
時間がなくできなかったのですが、金なし界隈で頑張っている自分には朗報なので次は絶対にやります(笑)

御朱印も書いてくれる人によりますが文字が力強く好きです。

 

 

③下鴨神社(京都府)

画像画像

 

健康、縁結び、学業などのご利益がある神様を祀っているそうです。
境内も広くて綺麗で空気がすんでいて居心地がとても良かったです。
また、お守りが季節によってデザインが違うものがあったり、色と形が綺麗なものが多く友達と迷いながら選んでいました。
左側が健康長寿、右側が音(聴覚)のお守りです。

 

 

④貴船神社(京都府)

画像画像画像

 

絵馬発祥の地で水の神様を祀っている神社です。
3度ほど訪れているのですが毎回霰が降ったり、雪が降っていたりなどするので歓迎されているのかなと思っています(笑)
夏は避暑地、秋は紅葉など季節によって景色が変わるのでどの季節に訪れても楽しめます。

 

 

⑤元善光寺(長野県)

画像画像

 

ここ最近に訪れたお寺です。
善光寺で祀られている阿弥陀如来様を初めて祀ったお寺です。
写経を一人一行ずつ行うことができます。
また、御戒壇巡りという善光寺にもあるお寺の地下に潜る通路があります。
明かりが一切なく真っ暗闇の中を歩くのでスリル満点です。
御朱印も種類が豊富にあってとても迷いました。

 

 

以上が神社と御朱印の紹介でした。
私自身旅の思い出として楽しみながら集めています。
みなさんも神社、お寺を巡りながら御朱印を集めてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

RECRUIT

大阪・東京共にスタッフを募集しています。
特にキャリア採用のプログラマー・アーティストに興味がある方は下のボタンをクリックしてください

RECRUIT SITE