HEXA BLOG
ヘキサブログ
アナログゲーム
ネコとチョコは使いよう
こんにちは、ゴローです
早いもので、もう12月ですね。
12月は忘年会シーズンなので、お酒を飲む機会も増えてきます。
せっかく人数が集まる忘年会なので
私としては、ボードゲームでもやりたいところですが
「お酒飲んでるから、神経使うボードゲームは無理だよ。」 と、
友人から言われることもしばしば
そこで今回は、お酒を飲みながらでもかなり楽しめる…いや、
むしろ、お酒を飲みながらの方が楽しめるかもしれないゲームをご紹介させて頂きます
その名も「キャット&チョコレート」です!
名前だけ聞いてもよく分からないと思いますので、説明させて頂きます。
おおざっぱに言うとこのゲームは、 さまざまなピンチを口八丁で乗り切るゲームです。
まず、各プレイヤーは準備としてアイテムカードを3枚引きます。
これには様々なアイテム(チェーンソーや、聖水など)が書かれており、
このアイテムを使用してピンチを切り抜ける訳です。
さてそのピンチですが、自分のターンになる度に山札をめくることで決まります。
めくったカードに書かれているピンチが自分に降りかかってきます。
「墓場からゾンビが這い出てきて襲い掛かる…!」や、
「ベランダにて、突然立っている床が崩れ落ちる…!」など、
映画で見た事がある、あんなピンチ、こんなピンチが発生します。
そういうピンチを自分流に回避するというのは中々燃えます
そして回避するピンチが決まると、次は実際にピンチを切り抜けていきます。
どうするのかというと、
自分の考えた回避法を他のメンバーに喋るのです。
「俺ならこうする!」というのを熱く、時には冷静に語ります。
この時に、必ず手札のアイテムを使ってピンチを回避しないといけません。
アイテムを使用する理由はどんなものでも構いません。
思いっきりこじつけることがこのゲームのコツです。
そして、それを聞いた他プレイヤーは その回避方法で実際回避出来そうか否かを
多数決で判定します。
「うん、その方法で回避出来そうね。」
という意見が過半数を超えれば、ピンチ切り抜け成功です
一つのピンチを回避する度に1ポイント獲得し、
最後に一番多くポイントを取得していたチームの勝ちとなります。
(何故チーム制なのかは後述します)
「よーし、ルールは分かった!颯爽とピンチを回避してやるぜ!」
と手札を見ると、
■手札:
「チョコレート」、「口紅」、「タキシード」
■発生したピンチ:
呪われた甲冑が独りでに動きだし、切りかかってきた!
えぇぇぇ…!
こ、この手札で、どどど、どうしたらいいんだ…!!!
何てことが多々あります。
そうなんです。
一筋縄ではいかないのです
一見役に立たなそうなアイテムを無理やり活用して、
ピンチを切り抜けなければいけないのです
追いつめられるからこそ、こじつけ、絞り出した答えが
珍解答だったり名回答だったりするのです。
無茶な回避法を主張している様や、
目の覚めるような切り口の回避法を楽しみましょう
さて、このゲームをゲームとして成立させている上手いルールは、チーム制という部分です。
個人戦でこのゲームを行うと、全く楽しむ気の無い人がいた場合
「相手にポイントを渡さなければ負けないゲーム」
になってしまいます。
つまり、主張された回避方法を丸っきり無視して
回避失敗へ票を入れるだけで負けない、という
おおよそゲームとは呼べないようなものになってしまいます
そこで、このゲームで設定されているルールは 「仲間が誰かは不明な」チーム制です。
そうすることで、仲間同士で結託してポイントを稼ごうとしても
誰が味方か分からないので運否天賦になってしまいます
結局、真面目に対応方法を判定するしかなくなるわけです
私はこのゲームをプレイする度に、
このゲームをよく思いついてルールに落とし込んだなと感心します。
「ゲームを面白くするためのルール」と、
「一風変わったゲームを成立させる為のルール」。
ズルをさせない為に「仲間が誰かは不明なチーム制」にするというのは
正にゲームを成立させる為のルールです。
「ゲームを面白くするためのルール」はよく考えたりしますが、
「一風変わったゲームを成立させる為のルール」という切り口は
このゲームを通して初めて認識しました。
ゲームらしいゲームだけでなく、一風変わったゲームを作る際には
この「ゲームを成立させる為のルール」という考え方は非常に役立つのではないでしょうか。
ちなみに、「キャット&チョコレート」というタイトルの理由は
作成者的に、ピンチを切り抜けるアイテムの中で
「チョコレート」と「猫」が一番使い道に困ると感じているからだそうです
私も、手札にチョコレートがある時は
私 「じゃあ、まずチョコレートを食べます。それから…」
一同「そのチョコ食べる流れ、いらないんじゃね!!!」
という流れによく陥ります。
「危機を乗り切るためには、栄養が必要でしょ!!」
と、抵抗しますが大体いつも回避失敗です
何はともあれ、盛り上がるゲームですので
忘年会の後などに酔っ払いながらプレイしてみてはいかがでしょうか
(そう言う私は、実は下戸です。)
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年