HEXA BLOG
ヘキサブログ
アナログゲーム
お熱いのがお好き
お盆を過ぎ、少しは涼しく…
涼しく…涼しく…なって無い!!
結構暑い!
どうも、
残暑が終るのを今か今かと待ち続けている、インドア派のゴローです。
まだまだ暑い暑い季節、せっかくなので今日は熱い恋の話でもしましょうか。
今日の話題はこちら
『Love Letter(ラブレター)』
ええ、アナログゲームの事ですけど何か…?
このゲームの世界観は愛しの姫にラブレターを手渡すため、
城に仕えるさまざまな人たちにラブレターを運んでもらい、
最終的に姫や姫に近い身分の人へ届けるというものです。
大まかなゲームの流れはこんな感じです。
準備:
・山札から全員カードを一枚引く。
・ランダムで裏向きのまま一枚カードを取り除く。
自分の番が回ってきたら、山札からカードを一枚引く
持っているカードと、引いたカードのどちらかを捨てる
捨てたカードの特殊効果を使う
これをプレイヤーごとに順番に行っていきます。
最終的に山札が無くなった時に、
一番強い(数字の大きい)カードを持っていた人が勝ちです。
ただの数値比べだけでなく、山札が無くなる前にカードの効果で脱落することもあり
自分以外が全員脱落することで勝負が決まることも多いです。
このゲームに使うカードは全部で8種類16枚です。
16枚しかカードを使わず、一枚カードを引いて、一枚カードの特殊効果を使う
非常にシンプルでわかり易いルールですが、
カード一枚一枚の特殊効果により、高い推理要素を持ったゲームになっています。
ちなみにカードはこんな感じです(左に書いてある数字が大きいほど強いカードです)
1. 兵士: ほかの人ひとりの手札を宣言して当たっていたら脱落させる ×5枚
2. 道化: 他の人ひとりの手札を見る ×2枚
3. 騎士: 他の人ひとりの手札と自分の手札を比べ、弱い方を脱落させる ×2枚
4. 僧侶: 一周の間、カードの効果を受けない ×2枚
5. 魔術師: 自分か他の人ひとりの手札を捨てて、引き直させる ×2枚
6. 将軍: 他の一人と手札を交換する ×1枚
7. 大臣: 手札の合計が12以上になってしまうと自分が脱落する ×1枚
8. 姫: このカードを捨てた時自分が脱落する ×1枚
全体として
数字が大きく強いカードほど、リスクが高い効果をもっており
数字が小さいカードほどリスクが低く、
相手のカードを知る手がかりになる効果を持っています。
しっかりしたリスクリターンですね。
一番強い姫を引いて余裕綽々に構えていたら
魔術師の効果で、無理やり姫カードを捨てさせられました。
脱落。
他の二人が騎士の効果で手札を比べた。
負けたのは結構強いハズな将軍…
じゃあ、相手は大臣か姫のどちらかだな。
等々、色々な効果で脱落させたり、推理が出来たりします。
このゲームで感じることは….
気付いたら何度もプレイしてる!
何度プレイしても、もう一回やってもいいかなって思うことです。
理由を考えると一回のプレイが短いことに思い当ります。
(他にも理由はあるんでしょうがそれは置いておいて)
まぁー短いですよ!
本当に短い!
準備も含めて3~5分で一回終わります。
16枚しかカードが無いので、最初に全員引く1枚のカードを差っ引くと
10回前後カードが引かれると終る訳です。
そりゃすぐ終わる訳です。
準備も、カード16枚をシャッフルして、カードを一枚づつ引くだけです。
そりゃすぐ始められる訳です。
そのおかげでもう一回プレイしよう、もう一回、もう一回と
あまり疲れず回数を重ねられます。
勝った人には、次も勝ちたいと感じさせ
負けた人には、次こそ勝つと思わせ
繰り返し、繰り返し、またプレイしたいと思うようになっています。
なるほどこれを考えれば、どんどん遊んでもらえるゲームを作る為には
達成感を得られるまでの、スパンを短くする、
そして、遊ぶまでの準備時間を短くすればいいのかと分かります。
デジタルゲームに置き換えるとこんな感じでしょうか。
■ボス倒すまで延々ザコを倒して進むだけで、達成感が薄い
→途中で新しいアイテム(フックショット等)を手に入れたりして定期的に達成感を感じてもらう。
■ゲームを開始するまでに、いくつものメニューを通らないといけない、面倒くさい
→メニューの流れを整理して、ゲーム開始にすぐ辿りつけるようにする。
■ゲームオーバーになるたびにタイトルに戻る、だるい
→コンティニューの選択を設けて、その場から復帰出来るようにする。
む、なるほど。
思い返せばこういう要素が出来て無くて
中だるみしたり、熱が冷めたりした事があったような気がしないでもない
こういう所に気を配れると、何度も何度もプレイしてもらえて
プレイヤーを冷めさせないゲームが作れるのでは無いでしょうか
就職作品なんかも、こういうところに気を配れば
何度もプレイしてもらえるかもしれませんよ
せっかく面白いゲーム作っても、
タイトルからゲーム始まるまでにロードが長すぎたり、
メニューが複雑すぎて、十分に遊んでもらえないと悲しいですからね
そんな感じで今日はおしまいです。
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年