HEXA BLOG
ヘキサブログ
ガジェット紹介
Appleの限界に挑戦した話
こんにちは!最近携帯を変えたクリマヤです。
iPhone6sからiPhoneXRへ…!
今までのこの機能を使いたい、という能動的な買い替えではなく、バッテリーが瀕死だったので仕方なく…という消極的な理由からの買い替えだったのですが…
めっちゃよかった(語彙力)
サクサク動くしポートレートモードもなんかプロっぽい仕上がりだし耐水で万が一でも安心だしバッテリー新品だから2日間充電忘れてもまだギリ生きてる!
いやまじで良い…3gsから林檎ユーザーだったのを最近ちょっと後悔していたけど(主に本体価格のせい)
毎日使うスマホでこんだけ快適になるんだったら買い替えて良かった…
そんな数ある新機能の中、ちょっと戸惑ったFaceID。
指紋認証からの顔認証。顔認証って()ってちょっと期待してなかったんですがまじで超便利。
ほぼタイムラグなしでロック解除されるので「ホンマに機能してんのか?」という疑念を抱き、旦那にロック解除してもらったら(当たり前ですが)ロック解除されなくて感動…!
旦那はまだiPhone6sなのでたいそう悔しがっておりました。
と、ここで疑問が浮かびました。
このFaceID、どこまで突破が難しいか試してみたい…
※プライバシー保護の観点より実際の写真のイメージに近いいらすとやの画像でお届けいたします。

■メガネ着用
備考:シンプルメガネ。家用なのでデザイン性は皆無

結果:瞬殺でロック解除
まぁこれぐらいはね。次。
■サングラス
備考:奮発して買ったいいやつ。正面から見ると目がうっすら見えるぐらいの濃さ

結果:ロック解除
まじか。だめだと思ってたんですが。
目って重要なパーツだと思ってたんですがFaceIDにおいてはそうではなかったようです。
■マスク
備考:ノーメイクでも外出できる神アイテム。ガッツリ顔隠れる。

結果:ロック突破ならず
割と頻繁にマスクしているのでこれはかなり辛い…
ただ鼻の下までずらしたらロック解除できたので、サングラスの件と合わせて推測するに
顔の50%以上がでていたら解除できるようです。
■写真
備考:曇りなきレンズで撮影された真実の姿をディスプレイ越しに

結果:ロック突破ならず
すごい、ちゃんと3Dで認識している…
ならば
■印刷した写真をちょっと折り曲げて立体的に
備考:お手軽2.5D!(そうか?)

結果:ロック突破ならず
デスヨネー
これだけのためにA4用紙いっぱいに印刷した自分の顔面と対峙しましたが、つらい。
ふぅ…これだけ試してみて息切れしてきました…
ただただFaceIDの優秀さには驚くばかりです。
ただ、これだけでは楽しくありません。
ちょっとここで検証する人数を増やしてみたいと思います。

息子1(4歳) 最近フットサルを始めた
息子2(2歳) ウルトラマンにハマったせいかスペシウム光線を放ってくる
なぜ息子二人を登場させたかといいますと、2人が写った写真をみせた100人中99人が
「同じ顔をしている」と感想を述べるからです。
※そんなに似ていないと言っている1人は母である私です
写真をお見せできないのでどれぐらいか、というのは正しくお伝えできませんが、
イメージとしてはピッピとピクシーぐらいだとイメージしていただければいいかとおもいます。
突然例としてあげられるピッピとピクシー
前準備として兄(ピクシー)の顔をFaceIDに登録して…

弟(ピッピ)でロック解除できるか
いざ尋常に勝負!
技術の敗北
iPhoneの顔認識機能でも二人の写真はごっちゃにされているので多少は予想していましたが…
今の所兄弟の顔の差はAppleにとっては誤差の範囲内のようです。
そんなに期待していなかったものでも、新しいスマホはたくさん遊べて楽しいですね!
みなさんもいいスマホライフを!
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
 - 部活動 (6)
 - CG (18)
 - プロジェクトマネジメント (1)
 - 研修 (5)
 - 美学 (1)
 - いいモノづくり道 (227)
 - 採用 -お役立ち情報も- (149)
 - プログラム (189)
 - デザイン (99)
 - ゲーム (273)
 - 日記 (1,104)
 - 書籍紹介 (113)
 - その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
 - ラーメン (3)
 - ライフハック (25)
 - イベント紹介 (10)
 - 料理 (23)
 - TIPS (7)
 - 怖い話 (3)
 - サウンド (6)
 - 子育て (1)
 - 筋トレ (1)
 - NicO (3)
 - MakeS (9)
 - 商品紹介 (21)
 - アプリ紹介 (31)
 - ソフトウェア紹介 (33)
 - ガジェット紹介 (12)
 - サイト紹介 (10)
 - 研究・開発 (35)
 - 回路図 (4)
 - アナログゲーム (40)
 - 交流会 (21)
 - 報告会 (3)
 - インフラ (25)
 - グリとブラン (6)
 - カメラ (9)
 - クラフト (27)
 - 部活 (14)
 - 画伯 (15)
 - カレー (6)
 - 音楽(洋楽) (6)
 - 映画・舞台鑑賞 (43)
 - 飼育 (5)
 - いぬ (8)
 - ねこ (19)
 
 
ARCHIVE
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 




