HEXA BLOG
ヘキサブログ
インフラ
Windowsマシンの情報を取得してみよう!
こんにちは![]()
気が付けば今年も半分が終ろうとしており、蒸し暑い季節
にぐったりしている よっしーです。
今回は、タイトルの通り「Windowsマシンの情報を取得する」ためのコマンドを紹介します。
そのコマンドは
「systeminfo」
です。
このコマンドは、コマンドプロンプトで以下のような情報をテキストで出力することができる優れものです。
抽出可能な情報(一部抜粋)
ホスト名
OS名
OSバージョン
システム起動時間
システム製造元
システムモデル
システムの種類
プロセッサ
BIOSバージョン
物理メモリの合計
利用できる物理メモリ
仮想メモリ
ページファイルの場所
ドメインログオンサーバ
ホットフィックス
ネットワークカード
等々
使い方としては簡単でコマンドプロンプト上で
「systeminfo」
と入力して、実行するだけです![]()
これを使えば、各PCのシステム情報をテキストに落として管理することも可能ですし、
「/for csv」とオプションを指定すればCSVでの出力が可能なので、ExcelやDBにデータを
反映して管理するなんてこともできます。
さらにリモートのサーバやPCの情報も条件さえ満たせば取得可能なので、バッチを作成して
定期的に実行することで社内のPC情報を一括で取得して、管理できたりします。
うまく利用すれば管理の効率化やトラブルシューティングにも役立ちますので使ってみてはいかがでしょうか
それでは、また![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (893)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (4)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




