HEXA BLOG
ヘキサブログ
サイト紹介
高次元科学
どうもー 東京ゲームデザイナーのタイセイです。
今日は最近見つけた面白い記事について紹介しようと思います。
↓↓↓こちらです。
「高次元科学の誘い」
https://japan.cnet.com/blog/maruyama/2019/05/01/entry_30022958/
結構長めの記事ですが、ざっくり搔い摘むと
「人間には理解できないものを、コンピュータだけが理解する時代が来る!」
というようなことが書かれています。
記事では、【複雑な問題を、小さい要素に分解して法則を見出す】という今までの科学のことを
”低次元科学”と呼んでいます。
逆に、【人間では理解できないような複雑な事象を、コンピュータが複雑なまま理解して法則性を見出す】ことを
”高次元科学”と呼んでいるようです。
低次元科学の例としては、ニュートンの万有引力の法則で、
ミサイル弾道を計算して望みの場所に着弾させるなどです。
法則さえ掴めれば複雑なことでも予測や制御が出来るということですね。
しかしその小さい法則すらつかめないものは世の中に多々あります。
記事の例では、「京都のお寺の枯山水がなぜ人々の心を癒やすことができるのでしょうか。
あそこに石があり、ここに松があるから、という要素には分解できずやはり ”全体として捉える” しかないのではないでしょうか。」と書かれています。
確かに、なぜ癒されるのかは小さい要素に分解しても法則性を見出せるものではありません。
でもこういった人間には確かな法則性がないように思えるものも、
コンピュータで ”全体として捉える” ことで、法則性を見出すことが可能になってきているようです。
人間には知性の限界があって、理解できることしか理解してこなかったけど、
その制約を高次元科学なら解き放てるということを言っている訳ですね。
記事にも書かれていますが、我々一般人はジェット旅客機がどういう原理で飛んでいるかを理解なしに利用しているように、
コンピュータだけが理解しているものを、人間が理解なしに利用する時代が来るかも知れないと思うと非常にわくわくします。
こういった科学系の記事は、何かの設定とかゲームの仕組みに使えたりするんじゃあないかなど、
好奇心を呼び起こしてくれるので、アンテナ張っとくことをオススメします!
それでは!
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年