HEXA BLOG
ヘキサブログ
プログラム
やっぱりブラウザ
お久しぶりです。
引越し先の庭のプランターで育てている万能ねぎが、
そろそろ食べごろになってきて料理のレパートリーを広げようと
目下画策中のgood sun
こと山口です。
ここ最近私の書いたブログではJavaScriptを中心に紹介していますが、
今回もJavaScriptとブラウザに関係した情報を紹介したいと思います。
まず始めに皆さんはOpenCLという技術をご存知でしょうか?
OpenCLはGPUやマルチコアCPU等の資産を
ハードウェアを意識することなく
C言語ライクなプログラム言語によって並列コンピューティングに利用する技術です。
類似した技術としてNVIDIAのCUDAやMicrosoft DirectComputeが有名ですね。
このOpenCLにも実はブラウザ用の実装系が存在しています。
その名もWebCL!!![]()
なんのひねりもありません。
このWebCLですが、WebGLと同じくJavaScriptからOpenCLを利用する事が出来ます。
その実力たるやなんとJavaScriptの100倍の速度で処理をさせることが出来るという、
超パワフルなテクノロジーであります。
このパワフルさに思わず想像してしまいました。
これでブラウザ上で高速に大量の物理シミュレーションが行えたり、
高速なレイトレースレンダラーが作れたりする時代がやってきたと!
しかし、残念ながら現在ブラウザをインストールするだけでは利用できず、
プラグインが必要な為まだまだ一般的ではありません。
現に今回紹介するに当たり、
WebCLが動く環境を作ろうとしてみましたが上手くいきませんでした。(リベンジ予定です!
)
今回はこの辺で失礼して、
次回もまたブラウザの素晴らしさを紹介できたらと思います。
では!![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




