HEXA BLOG
ヘキサブログ
プログラム
ふかくフカク深く
こんにちは
シュンスケです✨
今更ですが、ずっと気になってたディープラーニングやります🖥
本を読んだりして、概念やどういった事が得意なのかなどは知っていますが、
実装してみないとなんともふわふわしていて、いろんな事が出来そうだけど、
実際はわからないという気持ち悪い状態でした🧬
というわけで、まずは入門編、画像に書かれた手書きの数字を認識する例のアレです。
教師データやテストデータはネットのものを使用します。
http://yann.lecun.com/exdb/mnist/
勉強目的なので、速度は気にせず、ディープラーニング用のライブラリも使わず、
C#で実装しました🛠
で、実行結果
正答率(aRate)が徐々に上がっているログが出ています🔍
結果的に、参考ページのPythonによる実装をC#に移植するような形になりましたが、
やはり自分で書いてみると、入力に設定するものから出力までの流れや、
工夫のしどころがよくわかります。
今回は画像認識でしたが、ゲームは時系列が絡む事が多いので、やはりRNNあたりが
狙い目ですね
では🎵
参考ページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
https://qiita.com/Nezura/items/0a37e1746f2830e31ddc
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (16)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (2)
- いいモノづくり道 (228)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (183)
- デザイン (94)
- ゲーム (272)
- 日記 (1,092)
- 書籍紹介 (112)
- その他 (845)
- 就活アドバイス (19)
- ラーメン (3)
- ライフハック (24)
- イベント紹介 (8)
- 料理 (20)
- TIPS (5)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 商品紹介 (19)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (32)
- ガジェット紹介 (11)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (42)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年