HEXA BLOG
ヘキサブログ
採用 -お役立ち情報も-
とりあえずやってみる
こんにちは。イノウエです。
少々肌寒いながらも、
大好きな食欲の秋と読書の秋を
おおいに満喫しております![]()
サツマイモと秋刀魚が最高です![]()
…と、個人の好きな食べ物情報はさておき、
今日は「とりあえずやってみる」事について書きたいと思います。
学生の方から、
「就職までにやっておいた方がよいことはなんですか?」
という質問をよく受けます。
ゲームプログラマになりたいのであれば、
・数学、物理などの知識を深める
・プログラムの技術をみがく
という大きな事柄に関しては、
多少なりともご存知だと思いますし、
勉強しようと試みている方も大勢いると思います。
しかし、この二点に関しては、
とてつもなく奥が深く、幅広いジャンルが存在します![]()
だからこそ、何をすればよいのかわからず、質問されるのでしょう。
わたし個人の見解としては、
「自分のやりたい事、興味のある事をとりあえずやってみる
」
という事が、最良だと考えています。
色々な分野に興味があるのなら、どれもかじってみると味がわかると思います。
一つに絞れているのなら、徹底的にそれを学ぶ事で熟練された物になっていきます。
逆に、あれこれ考えてしまって何も出来なかった場合、
ドンドン時間がなくなってしまい、いい結果が残りません。
(考えた事により、何かは残るでしょう…が、形になる物が圧倒的に足りません
)
口で言うのは簡単ですが
行動する事はなかなか難しいという事は、
重々承知していますし、自分も苦労した経験があります。
だからこそ、今どうしようか迷っている方には、
「とりあえずやってみる」事で道を切り開くという選択肢を実行して欲しいとも思います![]()
大きなカテゴリで話しましたが、
小さな所でも、試しにやってみる事は重要です。
例えば、画面に三角形を描くプログラムを作ってみたら、
今度はそれを合わせて四角形にしてみたり、
円を描いてみたり、色々な工夫をしてみましょう。
新たな発見や、応用力、考える力が身につくはずです。
いえ、身につけて下さい![]()
ゲームを作る上では、試行錯誤が出来るかどうかは、
とても重要なカギになってきますから![]()
実際の開発現場でも、とりあえずやってみる事から発展していく遊びは多々あります。
と、話が少しそれたり、堅苦しい事を言ったりしていますが、
学生のうちは、遊ぶ事も非常に重要です![]()
たくさん遊ぶ事によって、
ゲームに応用出来る物があるかもしれませんし、
人を楽しませる技術が身につくかもしれません![]()
そして何より、人生楽しまなくちゃ
です![]()
勉強も遊びも、興味を持ったものは片っ端からやってみて、
様々な分野を、奥深い何かを学んでみてはいかがでしょうか?![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (893)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (4)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




