こんにちは、東京ATのくびです。
先月に東京から埼玉に引っ越しました。5年ほど1Rに住んでて1LDKに引っ越したので広くて気持ちいいです。
新しい住処に早く慣れたいので、最近は周辺をよく散歩しています。
もともと散歩が趣味で、知らない道とかを歩くのが大好きなのでとても楽しいです。
そんな私が最近はまってるゲームがこちらです。
その名も「GeoGuessr」
https://www.geoguessr.com/
どういうゲームかというと、Googleマップのストリートビューが表示され、それがどこなのかを充てるゲームです。
自分がどこにいるかは地図上にピンを刺して決めるのですが、そのピンが最初に表示された場所に近ければ近いほど、そこがどこなのかを探し当てるのが早いほどスコアとランクが高くなります。
場所はランダムで表示されますが、世界中から日本までと範囲を絞ることもできます。
私は日本だけに絞って遊んでます。
例えばこことかは独特な景観のおかげですぐわかりました。
おなじみユニバーサルシティ駅です。(ニンテンドーワールドいきたい)
こういったランドマークとなる場所がスタート地点だとすぐわかってテンションがあがります。
毎回これくらいわかりやすいとこだとハイスコア取りやすくて助かるのですが、このパターンは滅多になく基本的には下のような場所スタートがほとんどです。
どこだここ…
何もヒントがありません。車のナンバーもぼかされてるので確認ができません。
こういう時はストリートビューの機能でひたすら進んでヒントを探します。
何もないときはほんとなにもないです。ひたすらヒントを探します。
かなり歩いてやっとヒントらしきものを見つけました。
公園の看板を見るに、どうやらここは比内町という場所らしいです。
”比内”の文字には聞き覚えがありました。私の故郷、秋田の名産「比内地鶏」です。
つまりここは秋田県か…?と推測ができ、またひたすら歩いてヒントを探しました。
結局は道路案内標識を見つけて国道や県道から、「秋田県比内町扇田」という場所まで特定してクリアできました。
このように街中に潜むヒントをもとに場所を特定するゲームです。
ホームステイが続き、旅行もできない昨今ですが気分転換にいかがでしょうか?
私はとりあえず過去自分が住んでいた場所がくるまで続ける予定です。
おわり