大阪ゲームデザイナーのトガッシーです。 プラモ部兼ベイ部と遊びに大忙しな私です。が、年末は東京までスターウォーズ展を見に行ってきました!
みなさん展示、というとどのようなものを想像されるでしょうか? 絵だとか資料だとかが、キャプション付きで並んでいるのを黙々と見て回り 「へー!」だとか「ほー!」だとか思いながら楽しむイメージでしょうか? 実際、そのような展示がほとんどだと思いますが、 最近だともっと「参加型」な展示会も増えてきています。 例えば、さっき言っていたスターウォーズ展は、 展示会場の随所に配置された設問に答えていくことで 自分だけのオリジナルキャラクターを作れたりしました! https://www.starwarsidentities.jp/s/swij/?ima=1043
(私のオリジナルキャラはこんな感じ・・・w) それらの設問が展示内容とリンクしているので、 いつも以上に興味をもって見ることができて大満足でした! (自分がスターウォーズが大好きというのも勿論ありましたが) 残念ながらスターウォーズ展はもう終わってしまいましたが、 直近だと「ピクサーのひみつ展」も参加型な展示だったりします。 https://www.tv-osaka.co.jp/event/pixar/
絵とか資料を見て回るだけの展示はあまり好きではない、という方も、 こういった展示を見ることで、展示の見方が変わるかも? ではまた!
