こんちは!ゲームデザイナーのタッキーです
最近めっきり暑くなりましたね。
そんな時期こそ楽しみたいのが昆虫採取ですね!!!!
先日幼少期から定期的に遊びに行っていた某観光地に遊びに行ったので、
そこで思い出深い・・・昆虫採集の話をします。
幼少期に捕まえたい虫と言えばカブトムシ、クワガタムシと言った
いわゆるフォルムが☆☆かぁっくいぃー☆☆甲虫でした。
こいつらを捕まえるには、
・食べ物の罠で釣るか
・でかい布に光を当てて釣るか
すると捕まえやすいわけですが、
幼い頃の私は力不足だったためこれらの方法では全く成果をあげられませんでした。
さてそこで某観光地の話に戻ります。
宿泊先のホテルには屋外プールがあるのですが、
実はそこが今まで昆虫採集をした中で一番のスポットになっていたのです!
その屋外プールには、夜中ライトアップするためにプールの側面にライトが仕込まれており、
光に吸い寄せられた虫があっさりお水にダイブする仕組みになっているわけです。
こんな感じ
おぼれる虫をプールサイドからすくいあげれば捕獲成功です。
あらかんたん!
この経験から導き出した効果的なトラップがこちら
大き目の水槽にある程度の量の水を入れます。
下から懐中電灯の光を当てることでこのトラップは完成します。
光で虫を集めて、虫が水の中にポチャッと落ちて出られなくなります!
効果は未知数!
ちなみにお水の代わりにアルコールを使うと、もっと虫が集まりやすくなりますよ!
ただ、アルコールに飛び込んだ虫は飼育には向いていないので、ご注意ください。
とは言いつつも、虫取りの醍醐味はトラップを仕掛けるだけでなく、
虫取り網を片手に大自然を駆け回ることにもあります。
ハチや怪我には注意が必要ですが、
走る → 網を振る
の2つの動作を経るだけで、虫を捕まえられたときの感動は大きいのです。
すばらしい・・・。
これから夏休み。
自由研究などのテーマにしてみてはいかがでしょうか?
ではでは