こんにちは
夏バテどころか、最近いくら食べても
お腹が空いて仕方ない業務部のざっきーです
平日は座り仕事が多く、
休みの日は家でダラダラしているので
運動不足解消と体調管理のために
隔週でピラティスの講座に通っています
場所と時間帯が丁度良いと言う理由で始めてから
はや半年ほどが経ちます
ピラティスと言ってもピンとこない方がいらっしゃると
思いますので少し説明をしますと・・・
元々は1920年代ドイツで負傷した兵士のリハビリのプログラムで、
胸式呼吸を活用しながら、主に体幹のインナーマッスルを鍛えるエクササイズ。
カラダの柔軟性が高まる、新陳代謝がアップするなどの効果が期待できるとされています。
参考資料
「Wikipedia-ピラティス・メソッド」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89
「ピラティス」
http://www.pilatesmd.com/
ピラティスの講座では、動作を行う前に必ず
「ここにこういった筋肉が
こういった形であってこういう動作の時に動きます。」
と言う様に今から動かす筋肉について
説明してくれるのですが・・・
初めて耳にする筋肉のことばかりで、
自分のカラダにそんな筋肉があるなんて
と驚きと感動
の連続です
今まで知らなかった自分のカラダのことを知ると
カラダの癖が分かるようになり、
上手に体調管理ができるようになります
社会人は体調管理も仕事のひとつと良く言います
その点、ヘキサスタッフは、
毎日WiiFitで体重を計っているホリバーさんをはじめ
ジムに通っている方、定期的にジョギングをしている方など
体調管理の意識は高い方だと思います
皆さんも自分のカラダの声に耳を傾けてみると
新たな発見があるかもしれませんよ
そんな中、ナカムラさんが昔購入したというピラティスのDVDをくれました
ヘキサスタッフの新たな一面も発見できました
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について