こんにちはkayanuma.です。
これまで幾度かDIYネタをお送りしてきましたが
今回は趣向を変えて生体にエネルギーチャージするDIY・・料理ともいう・・に挑戦してみます。
あの店にしか出せない味・・
KタッキーのフライやMドナルドのポテト、Cカコーラなど大いなる企業秘密に阻まれてちょっと真似できない料理、でもなんとかして作れないかな・・と思ったことはありませんか?(ジャンクフードばっかりだ!)
なかでもY野屋の牛丼は数ある牛丼店の中でも独特の風味があって僕は好きなのですが、あまり家で作れる気がしないものの一つでした。
Gグってみると同じ考えの人は多いようであの味に挑戦している記事などがたくさんあります。
独特の味は企業の命ですからそう簡単にマネできるものではありませんが、近年たくさんの方々が研究をされた結果、かなり再現度の高いレシピができているいうことなので挑戦してみました。
はたして。
・材料
タマネギ ・・適量
牛バラ(アメリカ産、無ければオージー) ・・適量
しらたき ・・適量 ※Y野屋には入ってませんが今回はヘルシーさを狙ってみました。
・調味料
醤油 ・・適量
砂糖 ・・適量
顆粒昆布だし ・・適量
水 ・・適量
白ワイン ・・適量
ダシダ(←後述) ・・適量
この中で目を引くのが白ワインとダシダ。
何だそりゃ?と僕も初めてみたのですが、韓国でメジャーな牛ダシらしいです。
これが無いとあの味は到底でないとか・・。
その辺の店では売っていないのでAマゾンで手配しました。なんでも売ってるなぁ・・Aマゾン。
そんなには使う予定は無いので少しで良かったのですが、
100gが400円なのに対し1Kgが800円だったので迷わず1Kgをチョイス。(後に後悔)
白ワインは料理用じゃなくて普通の安いやつがおススメです。あまったら飲めるから。
赤ワインじゃないのは色が付きすぎるのと渋みが出るからです。
レシピはネットに出ているものをそのまま実行しただけなので詳しくは載せないことにしました。あしからず。
でもだいたい材料をぶち込んでグルグル混ぜて煮込んだら出来上がりですよ。
肉に味がしみ込むのに時間が掛かるので圧力鍋で煮てみました。5~10分ぐらいですかね。
・完成図
圧力をかけた時間が長すぎたのか
タマネギが溶けてどろどろになってしまいました・・
よそった姿がちょっといまいち・・
でも味はなかなか良かったですよ!
おしまい
PS,レシピには肉はアメリカ産でなくてはあの味が出ない、なければオージー、と書いてあったのですが
後日たまたま国産牛で作ってみたらメチャクチャ美味かったです・・。これはこれで。