お久しぶりです、ナカムラです。
メジャーなスマホタイトルばかりを今更ながらに紹介して恐縮ですが、今回も本気でハマッているゲームを紹介させて頂きます![]()
年末年始は某ゆるキャラとのコラボCMが流れまくっていたので、ゲームのタイトルをご存知の方は多いかと思いますが、どんなゲームなのかはよく知らない
…という方もおられるのではないでしょうか?
改めて説明しますと、クイズに答えることで味方キャラクターに攻撃を促し、敵を倒すことで進んでいくRPG形式のスマートフォン対応オンライン型ゲームアプリです。
画面下部でクイズに答え、その結果が画面上部で行なわれるキャラクターの戦闘に反映される…というスタイルは昨今のスマホゲームに慣れた人にはすんなり理解できるものと思います![]()
その他の基本的なルールとして…
- 四択クイズに答える事で、味方キャラクターが攻撃を行います

クイズの問題とキャラクターには火水雷の属性があり、「火」属性のクイズに答えれば、「火」属性のキャラクターが攻撃を行います。
「火水雷」の三色が混在したクイズなら全属性のキャラクターが一斉攻撃してくれますが、その分難しい問題が用意されてる…というバランスで調整されていて、このバランスがなかなか絶妙です。
(もちろん個人の知識レベルにもよると思いますが)単色のクイズなら、自分のよく知らないジャンル(後述)でも自信を持って回答できるレベルの問題が用意されていると思います
2色混合のクイズなら、自分の不得意なジャンルは選ぶのを躊躇するレベルの問題が
、
3色混合のクイズは、得意分野でも正答が困難なレベルの問題が用意されている
…と言った印象です。
- クイズの問題には「理系」「文系」「スポーツ」「芸能」「アニメ&ゲーム」「生活雑学」などのジャンルがあり、選択可能になっています。
ただし、いつでも任意のジャンルを選べる訳ではないので、不得意なジャンルを選ばざるを得ないケースも多々あります
(私自身は、ゲームはともかくアニメにはさほど詳しくないので、アニメとゲームは別ジャンルにして欲しい…
と常々嘆いております)
- ステージに連れて行くパーティはキャラクター5体で構成でき、それぞれが特殊なスキルを有しています。
正解が一定数を超えることにより発動できるスキル
や、
出題後5秒以内に正答できれば発動されるスキル
など、クイズゲームに即したシステムになっていて、独特の緊張感を得る事が出来ます。
複数人で行うトーナメント戦や、一体のボスを協力して倒すレイドバトルなども存在するのですが、今回特にピックアップしたいのは、スタミナに関する次のシステムです。
地味ながら、思い切った英断がなされていると感じています![]()
プレイコストをスタミナ制にしているゲームは沢山ありますが、その中でも黒猫のウィズでは、ユーザーにとって大変嬉しい機能を実装してくれています。
こういうゲームでありがちな事として…
「初めてプレイするステージについての情報が分からず、どんな敵が出てくるのか分からない![]()
大きなスタミナを消費した上でゲームオーバーになってしまったら、勿体ない![]()
だから、攻略サイトでステージ情報を集めてからプレイしよう
」
なんて事はありませんか?
折角気軽にプレイ出来るはずのスマホゲームに対して、これはちょっとまだるっこしいですよね![]()
黒猫のウィズでは、ある仕様によってそれを解決してます![]()
それは、
「初めてプレイするステージに関しては、そこをクリアするまでスタミナ消費無し!」
というものです(ただし、期間限定で行われるイベントステージに限るようですが)。
どうですか![]()
まるで、
「美味しくなかったらお代は要りません!」
と言ってるレストランのような…と言う比喩は的を射てないようにも思いますが
、そんな度胸を感じさせる仕様ではないでしょうか![]()
これによって、パーティ構成を気軽に変更して試行錯誤しながらプレイする事が出来るようになり、デッキ構築の楽しさを理解する一助になっていると思います![]()
今までご紹介したパズドラ、モンスト、ウィズに関しては、ホントに毎日プレイしているので、結構大変です![]()
日々プレイする数としてはあと1タイトルぐらいで限界…と思っているところで私のゲームプレイローテーションに組み込まれた、弊社リリースのダイコン王の野望ッッッン!!
手前味噌で恐縮ですが、こちらも是非プレイしてみて下さい![]()
