こんにちは
ゲーム業界としてはBIGなイベント、CEDEC2014が始まりました。
いくつかのセッションは、Ustream等でライブ配信されますので、
行けない方はそちらでチェックするのも良いと思います
シュンスケです
話は変わりますが先日、モンスターハンター展に行ってきました
http://www.monsterhunter-ten.jp/(残念ながらもう終わってしまいましたが)
MONSTER HUNTERは、CAPCOMさんが出しているアクションゲームで、って、
このブログを見ている方で知らない方はほとんどおられないだろう思います。
なんと今年で10周年を迎えるという事で、それを機に開かれたのが、
このモンスターハンター展です
歴代パッケージとグッズの紹介に始まり、開発中の資料の公開、
巨大な模型(ゴア・マガラや、各種武器)展示があったりと、充実の内容でした。
そんな中でやはり目がいってしまうのが開発中の資料です。
主に企画とデザインの資料が開発者のコメントと合わせて紹介されていたの ですが、
印象深かったのが、「敵(モンスター)を軸とした企画書」です。
何が特徴のモンスターなのかという事を軸に、どういった攻撃があって、
どんな遊びになっているのかというのがコンテのような形式で描かれており、
その1枚を見るだけで、モンスターがどんな動きをするのかとても イメージしやすい
印象でした。
中にはそこから生まれたであろう武器の仕様も垣間見れ、プレイヤーキャラを
軸に行えるアクションを広げていくよりも、個々のモンスターをちゃんと
成立させるという方向性は、蓄積されたノウハウによる、会社のカラー
なのかもしれません
なんて、現在行っているプロジェクトに置き換えると、どういった部分が
参考になるかなぁなどと考えながら見させて貰いました。
ヘキサドライブでも、10年愛して貰えるようなタイトルを創れるよう、
私もまずは近くの目標に向かって頑張っていきます