HEXA BLOG
ヘキサブログ
デザイン
カラーバリエーションはむずかしいね
お久しぶりです。hokaです。
皆さまお元気でしょうか。自分は最近見たアニメや映画が、南極が舞台なモノばかりなのに
気付いてしまい、少しアンニュイな気分になりました。
無意識下で南極が自分を呼んでいるのでしょうか。
まぁペンギンやらUFOやら未知の生命体やら想像以上に賑やかそうですし。
・・・・・・と、いうわけで前回の続きです!!
[以前のブログはこちら!]
次はこの戦闘機をどんな配色にするかを決めるため、カラーバリエーションを作成してみました。(余裕がないので5パターンほど)

カラーバリエーションを作る際は、闇雲に作るのではなく、その配色でどういったテーマや
イメージを打ち出すかを考え、質感や配色の構成自体を変えてみたり、
普段自分が使わない色やそのモチーフで普段使われない色をあえて使ったりして
イメージを広げたり、バリエーションを作っていくと良いと思います。
今回は「実験機」という感じで戦闘機をデザインしていたので、現実の実験機で使われる
オレンジを使用した5番あたりで進めてみます。
もっと時間に余裕があれば、4番のピンクのような普段ミリタリーで使わない色をベースに、
うまく設定を落とし込んで使ってみるのも斬新で面白いんじゃないかな~、と思います。
時間もないので、ざっくりディティールをのせていったん完成。

いろいろとデザイン、配色ともにツッコミたい部分もありますが、皆様の心が太平洋ぐらいの大きさだと信じています。
まとめとして、この業界でぼちぼち長くやっているのですが、「ダサい!」「馬鹿じゃない!?」
というぐらい突き抜けたデザインやアイデアが採用される場合が多く、きっと自分の感性や価値観だけではなく、様々なモノを学んで取り入れ、自由に発想し挑戦していく必要があるのかなぁ、と思います。
・・・その結果、裏目に出たり失敗することも多いのですがそれはそれで。
あと余談ですが、全ドゥームスレイヤーが血の涙を流して待望した新作「DOOM Eternal」が発表されましたね!!

どういうゲームかドゥームざっくり説明すると、身体から脳ミソまで全身ムキムキで破壊衝動の塊みたいな主人公(=ドゥームガイ)が、血と肉に飢えたドゥームな地獄のデーモン軍団をグローリー・キルでドゥームにジェノサイドしていく、サイコーにマッチョでバイオレンスでデスメタルなゴリゴリのFPS、それがドゥームです。
最新作では敵を真っ二つにできるブレードが腕につき、肩に火炎放射器、グラップリングフックなども装備し、デーモンより凶悪かつ脳筋になっていてメチャクチャ馬鹿っぽい格好いいです!
人を選びますが、興味がある人は是非チェックしてみてくださいね、それではまた。
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
 - 部活動 (6)
 - CG (18)
 - プロジェクトマネジメント (1)
 - 研修 (5)
 - 美学 (1)
 - いいモノづくり道 (227)
 - 採用 -お役立ち情報も- (149)
 - プログラム (189)
 - デザイン (99)
 - ゲーム (273)
 - 日記 (1,104)
 - 書籍紹介 (113)
 - その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
 - ラーメン (3)
 - ライフハック (25)
 - イベント紹介 (10)
 - 料理 (23)
 - TIPS (7)
 - 怖い話 (3)
 - サウンド (6)
 - 子育て (1)
 - 筋トレ (1)
 - NicO (3)
 - MakeS (9)
 - 商品紹介 (21)
 - アプリ紹介 (31)
 - ソフトウェア紹介 (33)
 - ガジェット紹介 (12)
 - サイト紹介 (10)
 - 研究・開発 (35)
 - 回路図 (4)
 - アナログゲーム (40)
 - 交流会 (21)
 - 報告会 (3)
 - インフラ (25)
 - グリとブラン (6)
 - カメラ (9)
 - クラフト (27)
 - 部活 (14)
 - 画伯 (15)
 - カレー (6)
 - 音楽(洋楽) (6)
 - 映画・舞台鑑賞 (43)
 - 飼育 (5)
 - いぬ (8)
 - ねこ (19)
 
 
ARCHIVE
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 




