HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
テレパシー
ウチで飼っているネコを桜が咲いている夜の公園に
連れだしたのですが、初めて見る世界にビックリしたようで
固まってしまいました。
まだ外の世界に慣れるのは少し時間が必要なようです。
シラッチです。
さて、何かブログネタは無いものかと過去のヘキサドライブ日記を
読み漁っていたのですが、ソーティの「以心伝心?」を読んでいて
自分の新人時代の苦い経験を思い出しました。
他社さんに早急にメール連絡をする必要があったのですが、
どうすれば相手に正確に情報が伝わるだろうか?もっと
詳細にした方が良いかな?等と考えて、何度も推敲し直していて、
「メールひとつ作成するのにどれだけ時間がかかっているんだ!」
と先輩に怒られた経験です。
結局先輩からメールを出して頂いたのですが、内容は簡潔で
分かりやすい文章だったことを覚えています。
その経験から、先輩方が業務でやり取りされているメールを
注意深く観察するようになり、簡単な法則を見つけました。
分かりやすい文章は
・概要/要点/結論
・詳細説明
という構成で、一番伝えたい事が最初に簡潔にまとめられていて、
必要であれば解説や補足を行っているというものです。
ココで気が付いたのは、ブログや小説とは構成が違うという事でした。
なぜか?当たり前と言えば当たり前なのですが、その方が
伝わりやすい、理解しやすいから、かと思います。
詰まるところ、相手の知識や経験、状況を考慮出来る事が
キモなのかなぁと思うようになりました。
これはメールに限った事ではなく口頭での報告等でも同じことが
言えるのではないかと考えています。
これが意識出来ていないまま、報告や連絡を行うとどうなるでしょう?
相手に必要無い情報まで伝えて要点が分かりにくくなってしまったり、
逆に自分と同様の知識がある前提で話をしてしまい言葉足らずになる、
そもそも自分自身で何をどう伝えるか指針が定まらず時間が
かかってしまう、といった事が起こるのではないかと思います。
新社会人や就職活動中の学生のみなさん、如何でしょうか?
私も日々研鑽中ですが、相手の事を考えて「報告」「連絡」「相談」を
する事ができれば、「デキるな」と、一目置かれるかもしれませんね。
それではまた
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年