HEXA BLOG
ヘキサブログ
ゲーム
ロード・トゥ・ドラゴン
こんにちは、ナカムラです。
私物のスマホを iPhone5 に変えて、快適なスマホゲーム生活を営んでおります![]()
前回に引き続き、今回もスマホアプリのご紹介です![]()
ロード・トゥ・ドラゴンは、RPGとパズルが融合した形のスマートフォンアプリです。
画面下部でパズルをプレイし
、その結果が画面上部で行なわれるキャラクターの戦闘に反映される
…という点では、パズドラと似てます。
しかしながら、ロード・トゥ・ドラゴンのパズルは独創性がとても高くて、慣れるのに手こずってます![]()
操作的には、画面下に表示される8つのパネルをタップするだけの単純なものなのですが、最適な一手を求め出すと、考える要素が多くて悩まされます。
箇条書きで説明すると次の通りです。
・パネルには、プレイヤーキャラクターの進む方向が矢印で記されている。
・任意の矢印パネルをタップすることにより、プレイヤーキャラクターをゴールに進める
・パネルはタップすると消費され、新しいパネルが画面左から追加されて来る。
・ゴールまでの道のりには、敵、宝箱、キャラクターを強化する地形などが存在する。
・敵に触れると戦闘モードに入り、矢印パネルは武器パネルに変化する
移動時と戦闘時でパネルが変化し、しかも共有されているというのがポイントであり、悩まされる点でもあります。
戦闘に夢中になってパネルを消費していたら、移動時に必要としていたパネルまで使ってしまった…という事が普通に起ります。
・武器パネルをタップすると、その武器を装備したキャラクターが攻撃を行なう
・複数の武器パネルを繋ぐようにスワイプすることで、一度に複数の武器パネルを使用する事も可能。
・1度に1種類の武器で攻撃する分にはコストを消費しないが、複数種類の武器で攻撃するとコストが掛かる
・戦闘後、武器パネルが矢印パネルに戻る。
他のゲーム…例えばテトリスなら、ゲーム中にプレイヤー自身が試行錯誤するのは次のような事柄でしょうか(上手いプレイヤーならもっと多くの事を考えてるのかもしれませんが)。
・4段消しができるような隙間を維持したい
・積み上げたブロックに隙間が出来ないようにしたい
・次のブロックが積み上げやすいような形にしたい
これが、ロード・トゥ・ドラゴンだと…
・コストを残してステージをクリアすると経験値ボーナスがもらえるので、できるだけ省コストでプレイしたい。
・敵を倒すと、コストボーナスがもらえたり、キャラクターがゲットできるので、敵に遭遇するような道を造りたい。
・その際には、自分のパーティーが倒しやすい敵を選んで道を造りたい。
・しかし、体力に不安があるときは、体力温存のために敵を避けて道を造りたい。
・自分のパーティのメンバーをパワーアップさせる地形を通過したい。
・宝箱を通過すると良い効果が得られるので、出来るだけ通過したい。
・戦闘時に備えて、出来るだけ攻撃力の高い武器のパネルを残したい。
・戦闘時に備えて、エンカウントした敵の弱点となる属性を持った武器のパネルを残したい。
・戦闘時には、同じ武器のパネルが隣接していると省コストになるので、できるだけ同じパネルを隣接させるように消したい。
ここまで考える事があると、もうどのパネルを消して良いのか、悩みまくりです![]()
最適解が見つからないなんて事もしばしば。
どれを優先させたいのか自分でしっかり意識しておかないと、パニクります![]()
この他にも、キャラクターを集める、育てる、進化させる、パーティの組み合わせを考える、などパズルパート以外のゲーム性もありますので、なかなかに奥は深いです![]()
色々敷居が高そうなイメージで書いてしまいましたが、軽い感じでプレイすることもできるゲームです![]()
初心者でもプレイできて、上級者には深く考える余地を多く用意している…という点が優れているのではないかと思います。
夜の長い季節に、プレイしてみてはいかがでしょうか![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
 - 部活動 (6)
 - CG (18)
 - プロジェクトマネジメント (1)
 - 研修 (5)
 - 美学 (1)
 - いいモノづくり道 (227)
 - 採用 -お役立ち情報も- (149)
 - プログラム (189)
 - デザイン (99)
 - ゲーム (273)
 - 日記 (1,104)
 - 書籍紹介 (113)
 - その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
 - ラーメン (3)
 - ライフハック (25)
 - イベント紹介 (10)
 - 料理 (23)
 - TIPS (7)
 - 怖い話 (3)
 - サウンド (6)
 - 子育て (1)
 - 筋トレ (1)
 - NicO (3)
 - MakeS (9)
 - 商品紹介 (21)
 - アプリ紹介 (31)
 - ソフトウェア紹介 (33)
 - ガジェット紹介 (12)
 - サイト紹介 (10)
 - 研究・開発 (35)
 - 回路図 (4)
 - アナログゲーム (40)
 - 交流会 (21)
 - 報告会 (3)
 - インフラ (25)
 - グリとブラン (6)
 - カメラ (9)
 - クラフト (27)
 - 部活 (14)
 - 画伯 (15)
 - カレー (6)
 - 音楽(洋楽) (6)
 - 映画・舞台鑑賞 (43)
 - 飼育 (5)
 - いぬ (8)
 - ねこ (19)
 
 
ARCHIVE
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 





