こんちには。
前回のブログで作ってみたテラリウムにカビが発生しててヘコんでます。
デザイナーの足立です。
さて皆さん、
据え置き機でゲームをするとき音ってどうしてますか?
大迫力&臨場感のある音で!!っと言いたいとこだけど、
ゲームをする時間帯が遅いので、家族や近隣住人に配慮して、
ボリュームを絞ってひっそりとプレイ…
なんて人も多いのでは?
そこで紹介するのはコチラ!
SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS
9.1chバーチャルサラウンドを体験できるワイヤレスヘッドホンです。
詳しい仕様に関しては省略させていただいて…
実際ゲームをしてみた感想を。
まずは「ドラゴンエイジインクイジション」をプレイしてみたのですが、
迫力はもちろんのこと、しっかりと音の方向がわかります!
プレイヤーが向きを変えると音の方向も!・・・無駄にぐるぐるまわってみたり。
さらに今まであまり聞こえなかった環境音(川のせせらぎや風の音など)がよく聞こえて、
臨場感もバッチリ!
羽虫の音が耳元でプ~ンと聞こえたときは、
思わず手で払ってしまいました。
最近は「ウィッチャー3」をプレイしてますが、
酔っ払いのオエーッ!とえづいている音が最高に不快ですよ!
あ、プレイしてるラインナップが若干古いのは気にしないでください。
最近のゲームはボリュームが凄くて・・・
また先日のソニーカンファレンスでは、
PS4の周辺機器としてワイヤレスサラウンドヘッドセットが12月3日に発売されると発表がありました。
コチラはノイズキャンセリングマイク内臓ということで、
ボイスチャットをする方にはいいんじゃないでしょうか?
というわけで、気になった方はまずは家電量販店などで試聴してみてはいかがでしょう?
お店によってはサラウンドヘッドホンの専用のブースを設けているところもあるので、
色々聞いて自分に合ったヘッドホンを探してみてください。
秋の夜長に迫力のサウンドでゲーム!おすすめです。