HEXA BLOG
ヘキサブログ
その他
- HEXA BLOGその他研究・開発2009.11.16 滑らかなフォント描画 こんにちは!イワサキです。 実は2カ月ぶりのブログ書き込みです。前回のときはまだ暑かったですがもう木枯らしが吹く季節になってきました。時が経つのは早いですね。 今回のお題は『テクスチャ画像のベクトル化…
- HEXA BLOGその他ソフトウェア紹介2009.9.25 どこでも使えないとね 東の地では東京ゲームショウ2009が開催されています 今年のテーマは、「GAMEは、元気です。」とのこと どのくらい元気だったかは、来週以降の日記に期待しつつ・・・・ こんにちは、ハラです。 今まで何…
- HEXA BLOGその他映画・舞台鑑賞2009.9.16 『コルテオ』感想 こんにちは、タマキです。 先日、『コルテオ』を観に行って来ました。 結構時間が経過しているのですが、やはり学んだこともありましたので、簡単にですがその感想などを少し書いてみようと思います。 コルテオと…
- HEXA BLOGその他研究・開発2009.8.27 空気や水の対流を表現してみよう こんにちは!イワサキです とろけるような暑さがあると水!プール!海!な感じな私です。 川で泳いだりするときの水の流れや扇風機であ゛~としているとき風の涼しさを感じる機会がある季節です。 特に冷え症の方…
- HEXA BLOGその他研究・開発2009.8.14 魚の視界 -魚眼レンズ- こんにちは!イワサキです 暑いですねぇ~夏真っ盛り!みなさんはどのような夏を楽しんでいますか? 前回の被写界深度レンダリングはいかがだったでしょうか。 実験的な意味合いもありましたので、実際にはもう少…
- HEXA BLOGその他映画・舞台鑑賞2009.8.13 『東京物語』はいかがでしょうか。 こんにちは、タマキです。 本日は映画のご紹介をしたいと思います。 その映画は『東京物語』。 小津安二郎監督を中心に制作された1953年の世界的にも有名な作品です。 初めて観たときには、ローアングルでカ…
- HEXA BLOGその他ソフトウェア紹介2009.8.4 ニシキヘビ 暑いですねぇ~…しろくまアイスが恋しいシラッチです。 ヘキサドライブ日記の過去の記事で何度かスクリプト言語 Ruby について触れられていますので、今回は Python(パイソン) の紹介を少ししたい…
- HEXA BLOGその他ソフトウェア紹介2009.7.29 マルチモニターをさらに快適に こんにちは、ケイタです ヘキサドライブでは開発部の社員全員がモニターを2つ使用する マルチモニター環境で開発をしています。 マルチモニター環境で開発をすると、単純に作業できるスペースが広がるので 作業…
- HEXA BLOGその他交流会2009.7.23 第4回関西ゲームデベロッパー交流会 やっとエアコンも復旧しまして、 本日は、平和な空気が流れています。 こんにちは、松下です。 さて、本日は先週末に開催しました、 「第4回関西ゲームデベロッパー交流会」の報告です。 今までの…
- HEXA BLOGその他研究・開発2009.7.17 高品位な被写界深度レンダリング こんにちは、イワサキです 前回はリアルタイムフォトンマッピングのデモを作成してみましたがいかがだったでしょうか? DirectX9でもまだまだ活用の余地はありますよね 今回のお題は『高品位な被写界深度…
- HEXA BLOGその他カレー2009.7.14 激辛カレー王への道2 お久しぶりです。自称”激辛カレー王”ことみやじーです。 今回も、ヘキサドライブから歩いてすぐの船場カリーというお店に行ってまいりました 前回のブログの最後に次は辛口10倍を…と書きましたが、 ”…
- HEXA BLOGその他ソフトウェア紹介2009.7.7 Hudson 席替えで空調機の真下に移動してきました。 思っていたよりも強力に冷却されている席だと分かり、ヘキサジャンパーを 愛用しているシラッチです。 今日は七夕ですね。皆さんは短冊に何か願い事を書かれまし…


